「YU-ZUルーム通信」の名前にこだわり、「手紙」風のデザインでブログの発信を始めましたが、過去記事の検索ができないため、便利なデザインに変更しました。
7月21日(日)サマーコンサート開催
7月21日(日)10時〜サマーコンサートを開催。
3組のグループが演奏致します
。
7月7日(日)七夕マルシェ開催
7月7日(日)10時〜七夕マルシェを開催。
YU-ZUルームでは七夕飾りも行います。
5月25日(土)YU-ZUルーム祭り開催
5月25日(土)にYU-ZUルーム祭りを開催します。下記ポスターを参照下さい。
1月21日(日) 新春!「祭り囃子フェスティバル」を開催
1月21日(日)10時から、YU-ZUルームで新春!「祭り囃子フェスティバル」を開催しました。あいにくの雨模様の中ですが、第一回目は高田から参加の高田祭囃子保存会によるこどもたちの演奏です。
第二回目はガル池町内会太鼓保存会の迫力ある演奏です。10時20分過ぎに国会議員の河野太郎氏が、YU-ZUルームに見えて10時40分過ぎまで鑑賞されていました。
この頃には、YU-ZUルーム内はほぼ満席に近くなり、大いに盛り上がっていました。
第三回目は菱沼の菱沼祭囃子保存会の演奏で、最後には珍しい足踊りがありました。
雨の中、大勢の出演者の皆様と見に来ていただいた皆様、本当に有り難うございました。
新春!「祭り囃子フェスティバル」を開催
下記の日時で【新春!「祭り囃子フェスティバル」】を開催致します。
日時:令和6年1月21日(日)10時~12時
場所:辻堂西口YU-ZUルーム
【出演】
1.高田祭囃子保存会平成16年創立(2004年)
会長 小池重郎
演目 屋台
特徴 小学1年~5年生の子供たちで、全員が1年4ヶ月の経験者です。元気あふれたメンバーです。
2.ガル池町内会太鼓保存会平成24年創立(2012年)
会長 佐野敏雅
演目 迎え太鼓(お神輿をお迎えする時に演奏するお囃子)
屋台 (例大祭の宵宮で演奏する奉納太鼓)
特徴 辻堂諏訪神社の8つある氏子町内会のうちの1つです。
3.菱沼祭囃子保存会昭和42年創立(1967年)
会長 藤崎直也
演目 鎌倉
屋台 (新囃子)
岡崎 (馬鹿面踊り)
お楽しみ (?踊り)
特徴 小学生から70代の大人まで約40名が所属し、練習は年間を通し週1~2回行い、元気に楽しく太鼓を叩いています。